両家顔合わせ・結納


両家顔合わせとは

両家顔合わせとは、結婚が決まったカップルの両家が初めて同じ場所に揃うイベントのこと。 結婚の意思確認をするとともに、両親同士が話をする貴重な機会でもあります。  

顔合わせの準備

結婚が決まったら、お互いの両親が対面する「顔合わせ」を行います。 この顔合わせ、初めて両家が揃う場合などは特に緊張しやすく、思わぬトラブルや失敗で恥ずかしい経験をした人も少なくありません。 少しでも準備を整えておき、当日はすっきりとした気分で顔合わせに臨みましょう。  

顔合わせの進め方

結婚が決まり、両家が初めてひとつの場に揃う「顔合わせ」。 自分にとっても、相手にとってもお互いの親同士が対面する時は緊張するものです。 顔合わせの進め方としては、上座が両家の父親、下座に本人たちが座るようにします。  

顔合わせ 服装

結納よりもさらにカジュアルな顔合わせの服装は、カジュアルとはいっても私服など気軽な服装は避けます。 食事会の会場の雰囲気に合わせて、Sの場にふさわしい服装に統一するようにしましょう。  

顔合わせ 食事会

初めての顔合わせでは、挨拶を済ませたら両家揃って食事会に入ります。 結納と違い堅い儀式ではありませんが、せっかくですから、雰囲気が良く個室で食事ができる場所を選びましょう。    

顔合わせ 場所

顔合わせに最適な場所といえば、一般的にはレストランやホテルなどです。 料亭の個室などを貸し切って、顔合わせ会場とするケースも多くあります。  

顔合わせ 手土産

顔合わせは、両家が揃って互いの子供を夫婦と認める大切なイベントです。 挨拶の後は必ずといっていいほど手土産を相手にお渡しすることになります。 手土産には、これからもよろしくお願いしますとの意味がこもっています。  

顔合わせ 挨拶

結納のかわりに行われる顔合わせでは、堅苦しく決まった口上などはありません。 しかし、両家が揃う場ですから挨拶だけは忘れずに行うようにしましょう。 食事会では気軽な雰囲気になり、決まり事も特にないので挨拶が流されがちですが、まずは以下の台詞だけでも覚え、当日に述べるようにしたいところです。  

結納とは

「結納」とは、結婚が決まった夫婦が公に結婚の約束を行う日本の伝統的な儀式です。 結婚の約束を両家の両親の前で行うことによって、二人の婚約を確かなものにします。 最近では儀式というよりもイベント感覚で結納が行われていますが、新婦側の両親にとっては、娘をお嫁に出す大切な儀式となります。  

結納の準備

結納のスタイルは、大きく分けると「関東式」と「関西式」の二種類です。 関東式では男女が同格となり、お互いに結納品を渡します。関西式は男性から女性に結納品を贈り、女性からは必要ありません。  

結納の服装

結納は日本の伝統的な儀式であり、いわゆる「改まった席」です。 なので服装についても、両家ともに正装もしくは略装で整える必要があります。 かつては正装が主流でしたが、現在では略装や準礼装でも問題はありません。  

結納の進め方

結納当日の進め方は順序があります。 まず、男性が右側、女性が左側の床の間の前に座ります。 結納品を床の間やテーブルの上に飾り、両家が挨拶した後着席します。  

結納の場所

結納を行う場所は、伝統的には女性の自宅がもっとも多い方法です。 ついでホテルや料亭の個室、レストラン、式場、男性の自宅などとなります。  

結納 口上

結納には「正式結納」「略式結納」の二種類があります。 伝統的なしきたりを重んじる地域では正式結納が採用されますが、最近ではお金をかけない略式結納も行われるようになりました。 どちらのスタイルを選ぶかによって、結納全体の流れが異なります。  

結納 金額

一般的に、結納金は男性側から女性側に贈るお金のこと。 現金を手渡すということもあって、一体いくら包めば良いのか分からず、悩みがちな部分でもあります。 金額については日本では西高東低と言われており、東に行くほど低くなる傾向があるようです。  

結納 食事会

婚約が決まった後に行われる結納は、結婚報告に訪れた互いの両親が顔を合わせる交流の場でもあります。 両親同士が初対面だったり、まだお互いの両親に会ったことがない場合、ちょっと緊張してしまいますね。    
このエントリーをはてなブックマークに追加